2012年4月30日月曜日

車の維持費はいくらかかるのか?

車でぶらぶらと走り回るのが大好きな自分だけど、どうにもこうにも家計が苦しい。。
そこで車の維持にはいくらぐらいかかっているかをあらためて計算してみた。


◆車を所有するといくらかかるのか?

◇車両本体代

車にもよるけど、とりあえず200万円としておく。
10年に一度買い換えるとすると、年間20万円。

◇任意保険料

車両保険なしで年間7万円

◇固定駐車場代

2万円 × 12ヶ月 = 24万円

◇車検代

ディーラーで12万円。
とりあえず2年に1度とすると、年間6万円。

◇自動車税


車種や排気量によって違うけど、年間39,500円。


◇整備・点検代

年間1万円

◇ガソリン代

毎週1回は必ず車を出してるけど、平均月5000円 (給油1回)ぐらい。
年間で 6万円。

◇出先での駐車場代

なんだかんだで月に1600円ぐらい払ってるとすると、年間で約2万円。


⇒車所有の場合、年間総額 70万円

月あたりだと5.8万円。かなりかかってるねー。
それでは代替案で何とかならないかを検討してみる。

◆カーシェアリングはいくらぐらいかかるのか?

とりあえず有名なタイムズプラスで計算してみる。

◇初期費用(カード発行料) 

最初に1回だけ1500円

◇月額基本料金


 毎月1000円。夫婦なので2000円。
年間で24000円

◇利用料金 

単価は使用時間15分あたり200円だけど、パック料金というものがある。
例えば12時間6500円 +走行距離1kmあたり15円という感じ。
月に4回12時間ずつ借りて、毎回50km走るとすると(6500+750)*4 = 29000円。
年間で34.8万円

◇出先での駐車場代

車所有のケースとあわせて、年間2万円。

==> カーシェアリングの場合、年間総額39.4万円


あれ。。意外と安くない。
あと問題は、週末とか祝日とかはどうしても他人と予約が重なっちゃうから、「使いたいときに使えない」というケースが出てきてしまうこと。

◆レンタカーはいくらかかるのか?


次に定番のレンタカーで計算してみる。料金はトヨタレンタカーを参照。

◇利用料金

P2クラスだと、12時間 6300円。
カーシェアリングと同じく、月に4回12時間ずつ借りるとする。ただし、ガソリン満タンでの返却が必要だから 50km 走行すると、、1回750円ぐらいか。
すると計算式は (6300 + 750) * 4 = 28200円。
年間 33.8万円。

◇出先での駐車場代

車所有のケースとあわせて、年間2万円。

==> レンタカーの場合、年間総額35.8万円


カーシェアリングとほとんど変わりないのね。週末とか祝日は好きなようには借りられない、というのも同じく問題。

◆電車のみの生活はいくらかかるのか?

あんまり比較にならないけど適当に計算。

往復電車賃 500円 × 2 [夫婦分]  × 4 [毎月のお出かけ回数] × 12 ヶ月 = 4.8万円

==> 電車生活の場合、年間総額 4.8 万円

適当な計算だけど、当然安いね。体力的には大変だけど、子供が大きくなっちゃえばそれほど大変でもないのかなぁ。。

◆まとめ


自家用車     70万円
カーシェアリング 39.4万円
レンタカー     35.8万円
電車生活     4.8万円


適当ながらもあらためてと計算してみると、車を所有/使用するとかなりお金がかかることがよくわかる。
やっぱり車は処分するべきなのかな。。。



2012年4月28日土曜日

ブリジストン ベガス (VEGAS) と ハマックス スマイリー (HAMAX Smiley)

自転車で子供を乗せて街を走ったら買い物が楽なのでは!?
と突然思い立ち、子供が乗れる自転車を検討&購入してみたので報告。
ちなみに最終的にはタイトルの通りの組み合わせを購入したよ。

子供を乗せる自転車でまず思い浮かぶのはブリジストンの「アンジェリーノ (Angelino)」とかヤマハの「パス (PAS)」。やっぱり安全性を考えると専用に設計された自転車が一番!!

・・・なんだけど、、正直いって専用設計過ぎるんだよね。
常に子供を乗せてるわけではないし、いつまでも子供を乗せるわけでもない。
後は、やっぱり格好悪いし、ちょっと高価だし購入に踏み出せなかったのよ。

そこでふと街で普通の自転車に HAMAXチャイルドシートを付けてる親子を見かけたんだけど、これがとってもスマート。

調べてみると、簡単に取り外せるし、安全性も問題ないし、価格も高くない。
ということで、ほぼ即決で普通の自転車+HAMAX に決定。

次は、取り付ける自転車を検討。

子供を乗せるから低重心が良くて、フレームががっちりしていて、デザインがいいものを検索。
検討は個人の嗜好なので割愛するけど、結局はブリジストンの「ベガス (VEGAS)」に決定。

チャイルドシートは、調べてみると HAMAX KISS を付けてる人が一番多いみたいなんだけど、欠点としてシートベルトを頭からかぶせなくちゃいけないからやりづらいという声をいくつか見たのよ。そこで、シートベルトの装着が片手で出来るように設計された HAMAX Smiley に決定。

ちなみにチャイルドシートの購入先はWiggleという海外通販サイト。ここは大手の通販サイトだから安心な上にものすごい安い(価格は多少変動するけど、平均すると日本で買う半額ぐらい)。それにほとんど日本語で買い物できるから英語が苦手でも問題なし。

自転車本体はサイクルベースあさひ の通販で購入。同時に、スタンドも両立スタンドに交換。
かなりでっかい箱が送られてくるから受け取りは大変だけど、ナットをしめて油をさす程度の知識があれば整備も問題なし。

なんやかんやで完成した自転車は以下。

チャイルドシートを取り外した状態。

チャイルドシート取り付け器具。

チャイルドシート取り付けた状態。

取付金具の拡大写真。

さて、街を走りまわるかなー。

【その他 自転車メモ】
ベガスのシートポストサイズ→Φ25.4
サドルの盗難防止策はこちらを参照。

Pocket と イオンSIMの組み合わせが絶品すぎる

こちらの記事で紹介した Read it later だけど、最近 Pocket という名前に変更になったらしい。
前までは黒を基調とした正直言って暗いイメージのデザインだったけど、名前変更に伴いデザインがカラフルで明るくなった。

機能はほとんど変わっていないけど、とりあえず簡単に説明。

まず Play ストア (旧 Android Market) でのアプリケーション名は、 Pocket - formerly Read It Later となっている。

写真ブレてるけどアイコンはこんな感じ。














そして起動画面はこんな感じ Read it Later と比べるととてもカラフル。

折角なので、前回と同じ構成で Pocket の使い方も紹介してみる。



Pocket の使い方


何はともあれ公式アンドロイドアプリをインストール。アプリを立ち上げると上の画面が表示されるら [Sign Up] をクリック。すると、下のユーザー登録画面が表示されるから、適当なユーザー名とパスワード、そしてe-mail アドレスを入力。これだけで登録完了。




当然ながらこれだけでは何の役にも立たないので、好きなURLを登録する。今回は例として yahoo のニュースをアンドロイド標準ブラウザで開いてみた。 ゴールデンウィークのニュースを見たいけど、ちょっと今は読み込んでる時間がない、というときにリンクを長押し。





すると下のような画面になるから「リンクを共有」を選択



共有可能なアプリケーションの一覧が表示されるから、 "Add to Pocket" を選択。あとは同じ手順で気になったURLをどんどん登録し続けるだけ。しばらく待つと、画面上部の通知部に Pocket のアイコンが表示されて、URLのキャッシュが始まる。



パソコンでもURL登録可能。ChromeならPocket 公式エクステンションがあるからこれをいれればOK。これを入れてPocket のユーザー名とパスワードを入力しておくと、気になるリンクを右クリックから "Save to Pocket" を選択するだけでURLの登録が出来る。




ちなみにFirefox でも公式add-on があるのだけど、2012/04/28時点でまだPocket用に更新されていない。とはいえ、現在のRead it later 版を Pocket に使うことが出来るから、当座はこれでしのげる。公式add-on内のコメントによると、もうすぐ Pocket 用に更新されるらしい。




いろいろなURL登録後にアンドロイドのアプリを開くと、下のように登録したURLの一覧が表示される。見たい記事をくりっくすれば、スマホ内にキャッシュされた記事が読める仕組み。



ちなみにここで一つ注意。Pocket のキャッシュ方法として "Article View" と "Fll Webpage" っていう2通りがある。下の画面で左側が "Article View" で 右側が "Web View"。 Article View はウェブページ内から記事本文だけを切り出してくれるキャッシュ方法で、ニュースとかはすっごく読みやすい。ただし、2chまとめのサイトなんかだとうまく本文が切り出せなくて全然内容が読めなかったりする。すると結局 "Web View"モードでキャッシュしなおさなきゃいけなくて全然快適じゃないことになってしまう。





アプリでは自動的にどちらのモードででキャッシュするかを判断してるみたいなんだけど、うまく判断できないこともあるから、スマホの容量に余裕があるなら常に両方のモードでキャッシュする設定に変更するのがお勧め。


キャッシュ方法の設定は Pocket の Optionsの中の "Download Best View" ってところ。このチェックを外して、 "Always Fetch Article" と "Always Fetch Web View" の両方にチェックしておくと、両モード共にキャッシュされて、とっても快適。




ちなみに、 "Article View" と "Fll Webpage" の表示切り替えは、記事を表示した状態で画面最上部。赤丸部分をタップすると Article View になり、青丸部分をタップすると Web View になる。